洋裁用語辞典について

このサイトはリンクフリーです。
各項目に直接リンクを貼っていただいてもかまいません。
ただし、画像への直接のリンクはご遠慮ください。
間違いや、修正、追加報告は掲示板にいただけたら幸いです

あきどまり

通常縫い合わせの部分と、あきの境目。
つまり「ここからあきになりますよ潤オ、だから縫い合わせはここで終わってくださいね」という縫いどまりの位置を指します。
後でファスナーを縫い付けるため、脇を縫わずに空けておく部分と縫っている部分
裾のスリットの開いている部分と開いていない部分の境目と思ってください。

タイトスカートなどのベンツ(あき)の縫い方


あき(スリット)にバイアステープを縫い付ける方法


カフスのつけ方


そでのあきの処理の方法です

・ズボンのファスナー付けの動画
・コンシールファスナーの付け方